住信SBIネット銀行のスマートプログラムで、ランク3にするおすすめの方法を紹介します。
Contents
スマプロランクに応じた無料回数

ランク3になると、ATM利用と振込手数料が、それぞれ月7回も無料になるよ。
ランクの判定条件

いっぱいあるけど、どうすればいいのかしら?
はじめに

私は、300万円預けているので、ランク3です。

・・・・・・・・・・・・。
(他の方法を考えよう)
(他の方法を考えよう)
複数商品・サービスのご利用

複数商品・サービスのご利用の中から、3つ利用すると、ランク3になります。

3つといわれても、どれを選べばいいのかのぉ?
【おすすめ度 ☆☆☆】SBIハイブリッド預金 月末残高あり


しかし、証券口座ということは、株ですよね。なんか怖いなぁ。

口座を開設するだけで、株の取引はしなくても大丈夫ですよ。
SBIハイブリッド預金は、普通預金よりも利息が高いです。
SBIハイブリッド預金は、SBI証券口座を開設することで利用できるようになります。
SBI証券口座は開設するだけなら、リスクはありません。
SBIハイブリッド預金は、SBI証券口座を開設することで利用できるようになります。
SBI証券口座は開設するだけなら、リスクはありません。
【おすすめ度 ☆☆】外貨預金 月末残高あり

米ドルで1ドル貯金しましょう。

円高になると損するんじゃなかったかのぉ?

そうですね。たしかに、数円から数十円損する可能性はあります。
しかし、ATM手数料や振込手数料は、普通は1回で数百円かかりますので、メリットの方が大きいですよ。
外貨預金は米ドル以外でも構いません。
【おすすめ度 ☆☆】給与・賞与・年金受取 月内に入金あり

給与を住信SBIネット銀行で受け取りましょう。
お勤めの会社によっては、給与振り込み口座が指定されている場合があります。

よし、会社に確認してみよう。
【おすすめ度 ☆】Visaデビットカード 月末確定金額 1万円以上
上記3つが基本的におすすめですが、会社が給与振込に対応していなかったり、証券口座を開設したくないといった場合には、「Visaデビットカードの月末時点の確定金額が合計1万円以上」の利用がおすすめです。
特に1万円分の使用用途がない場合は、amazonでオートチャージするといいです。
Visaデビットカード兼住信SBIネット銀行キャッシュカードを使って、amazonギフト券を、毎月決まった日に、1万円ずつ、自動で買うように設定できます。